必見!ウィッグ夏の暑さや汗対策
今年の夏も日本列島、各地とも暑さ暑さで大変な時期になりました。日中は40度を超える事も珍しくなくなって、本当に気が滅入ります。。皆様も暑さ、熱中症には充分気を付けてくださいね。さて、この「暑さ」ですが、ウィッグユーザーにとっては更に一大事。「蒸れて暑さが増す」「汗と暑さで着用する気にならない。。」等、ウィッグにとって大敵ともいえる、「暑さ」。とはいえ、ウィッグは着用したいし、外出時には外して冷房環境下では着用、等とと言った面倒な事もしたくない。。という方も多いと思います。今回はそんな暑い夏でも快適にウィッグを着用する為の暑さ、蒸れ・汗対策他、長く使用する為の洗い方のポイントをご紹介致します。

ウィッグ着用における大敵中の大敵、「汗」。汗のニオイはもちろん、顔や首元から滴る汗ですが、髪の毛からは全く汗が出ない。。そんな不自然さも出てしまう為、一番に対策を考えたい所です。
一つは「保冷剤」です。ご家庭や洋菓子屋さんで購入時についてくる、小さめの物でOKです。冷やされた時に難くならない物をご使用ください。ウィッグ着用時に頭に挟んで置くことで頭部全体がひんやりと、汗の不快感をグッと抑えてくれます。保冷材の厚みがどうしても気になる方には、発熱時の冷却シート等も利用しやすいと思います。
冷却シートでは頭が痛くなりがちで合わない、という方には汗のニオイ防止に、「吸収シート」をおススメ致します。お肌が敏感な方には他に、市販の汗取りパッドやふき取りシート等でも充分ですが、代用品として、ご家庭で使用する「キッチンペーパー」もおススメです。冷却シート使用時と同様に、ウィッグネットと頭の間に頭部大にカットしたペーパーを1枚挟んでください。汗の吸収率が抜群ですし、嵩張る事もありません。何より、安価でどこででも入手できる為、お手軽さも重要ポイントです。

この暑さでの外出時に完全に汗をかかない事は難しいと思います。そんな場合のニオイの対策に効果的なのは「スプレー」です。現在ではウィッグ専用のクールスプレーも多く市販されていますが、もちろん、代用品でもOKです。汗のニオイを抑える”Ag+”等のスプレーでも、冷感スプレーの類でも大丈夫です。ウィッグネット着用時、または地毛をまとめた際にご使用ください。
夏の暑さで使用されたウィッグ、暑さで蒸れたウィッグは何もせずに放置しておくとニオイの他、雑菌が繁殖しやすい環境でもあります。ウィッグも大事な体の一部。使用したウィッグは清潔に保つためにきちんとお手入れいたしましょう。洗う時は根元からではなく、毛先からブラッシングし、絡まりやほつれを解いた後にぬるま湯でシャンプーを泡立てて、優しく両手でとかすように洗ってください。難しく感じる方は、洗面器の中にシャンプーを入れた後に泡立てて、その中に入れてもみ洗いする事でもOKです。リンスも同様の方法で行ってください。乾かす際はタオルで水気を取った後、ドライヤー使用が大丈夫なウィッグはブローで、不可の場合は自然乾燥で乾かして下さい。
如何でしたでしょうか?
夏の暑さによる汗、ニオイの対策はウィッグにとってとても重要です。
使用後のお手入れまで含め、暑さに負けないウィッグライフをお過ごしください。