夏でも被れるウィッグの種類とは?
「夏でも被りやすいウィッグってありますか?」最近、この様なご質問を頂く事が多くなりました。汗・臭いの対策は充分にとっていても、なにせこの暑さ!フルウィッグでは毛先が腕に触れて余計に暑く感じてしまう。。という方も多いようです。長時間、屋外で過ごす場合にはボリュームのある髪型ではどうしてもウィッグに不満を感じてしまう事があります。そのような場合、通気性の良いウィッグを使用する事も一つですが、思い切ってロングではないウィッグを使用するのもアリではないでしょうか?
髪型、長さ、量を変えてもいい!と考える方にはズバリ、ミディアムやショートタイプのウィッグがおススメです。イベント等はもちろん、日常でも使いやすいのがポイントです。文字通り長さが短い為、首元位までの長さで、普段ロングの方は軽さと共に、普段より涼しさを感じる事が出来るでしょう。ボブ等のショートを活かしたシンプルなタイプが人気です。

暑さの厳しさの一つが”蒸れ”。日中に屋外に長時間いる場合は蒸れによるニオイも気になるところ。「ショートでもいいけど、途中で脱ぎたくなるかも。。」と心配な方には部分で着用可能な、”部分ウィッグ”がおススメです。前髪・襟足ウィッグやポニーテール、お団子ウィッグ等のポイントウィッグは個別のアレンジは勿論、「前髪+お団子」等の組み合わせも可能です。
ハーフウィッグ
フルウィッグと違い、頭部の後ろ半分に着ける「ハーフウィッグ」。全体に着用するフルウィッグと異なり、通気性に優れるのがポイントです。ショート・ミディアムウィッグの様に髪型そのものを大きく変更させるのではなく、部分ウィッグと同様の、地毛がベースの為、自然なスタイルを維持しながら普段より涼しく過ごせるのが魅力です。
ポイントは通気性!

特性や使い方に合わせ、ウィッグには様々な種類が存在します。涼しく過ごす為の重要ポイントはズバリ「通気性」です。何も涼しく使用する為だけではなく、長時間使用する事で、暑さ、汗、蒸れは勿論の事、それらが原因となり”かゆみ”や”炎症”を引き起こしてしまう事もあります。素材にメッシュが使用された場合はよりGOODです。通気性に優れたウィッグは汗や水分を蒸発しやすく、地肌に優しいウィッグになります。ウィッグ自体は髪の毛がまとまっている事が多い為、通気性が悪い商品は蒸れやすく、髪の毛が痛む原因ともなります。ウィッグを購入される際は通気性の良いモノを選ぶように致しましょう。
いかがでしたでしょうか?
夏を乗り切るウィッグの使用・種類について、ポイントでオシャレをする部分ウィッグや長さや髪形を変えて汗を抑え、涼しさを保つハーフウィッグやミディアム・ショートウィッグ等、またはオシャレに組み合わせて使用する場合など用途に応じて千差万別ですが、いずれの場合でもウィッグを選択する際は、通気性の保持も重要視されてください。夏は熱中症等のリスクも高くなっていますので、暑さには充分に気を付けてください。