就活時の面接や職場で付けるときにおすすめの髪型&メンズウィッグ5選

就職活動といえば大学4年生から始まるものと思っていませんか?実は、行動が早い人は1、2年生のときから企業へのインターンシップを始めています。しかし、せっかくの学生生活ですからおしゃれもしっかり楽しみたいですよね。

そこで今回は、就職してからも使える就職活動中の学生にぴったりのメンズウィッグをご紹介します。

【1】清潔感が何より大事!まずは王道の髪型

就活時の面接や職場で付けるときにおすすめの髪型&メンズウィッグ5選


就職活動でも大切な「第一印象」は、会ってほんの数秒で決まるといわれています。そして、髪型は印象を決める重要な要素。清潔感を重視するのであれば黒髪と短髪が王道です。

メンズウィッグを付ける場合は、1つ目は業種や職種を問わず、男女ともにウケが良いものを用意しましょう。スタイリングが苦手な方には、シャギーカットが施されたショートウィッグがおすすめです。

【2】マッシュレイヤーカットのメンズウィッグで、落ち着いた印象&アクティブさを与えよう
シンプルでもフォルムにこだわりたいなら、マッシュレイヤーカットのショートウィッグがおすすめ。マッシュレイヤーが入っているウィッグは横から見たスタイルも美しく、就活中でもおしゃれにこだわりたいというわがままをかなえてくれます。

落ち着いた印象を与えますが、アレンジ次第ではアクティブさも演出できるでしょう。

【3】アパレルやIT系はパーマスタイルのメンズウィッグもおすすめ!
会社によってはヘアスタイルに厳しい規定がない場合もあります。特に経営層が若いベンチャー企業や、おしゃれさを重視するアパレル企業、テレワークを取り入れている先進的な企業などがその一例です。

そのような会社での面接に、はスパイラルパーマがかかったメンズウィッグはいかがでしょうか。

全体にスパイラルパーマをかけてカール感を表現したこのウィッグであれば、やさしい雰囲気が出ます。眼鏡との相性も良く、知的な印象を与えることも可能です。

【4】スーツとの相性抜群な黒髪ストレートのメンズウィッグ

就活時の面接や職場で付けるときにおすすめの髪型&メンズウィッグ5選


就職活動中の服装といえばスーツが基本ですが、時計や靴と同じように、ヘアスタイルもスーツとの相性を考えることが大切です。ナチュラルな黒髪ストレートはスーツスタイルにぴったりと合わせられます。

パーマがかかっていないストレートスタイルのショートメンズウィッグを選ぶ場合は、根元からグラデーションが入っているものがおすすめ。ウィッグであることが分からない自然な仕上がりにしやすいためです。ネイビーやグレーのスーツとも相性が良いため、幅広いビジネスシーンで活躍することでしょう。

また、前髪をおろすことで落ち着いた雰囲気になるため、柔らかい印象も与えてくれますよ。

【5】入社後はおしゃれも取り入れよう
入社後は、就職活動中の堅いイメージを取り除き、おしゃれにも力を入れましょう。

軽くパーマが入ったショートスタイルのメンズウィッグなら、堅さがやわらぎあか抜けた雰囲気に。入社してしばらく経過し、会社の雰囲気にもなじんだら少し明るめの髪色のウィッグにしても良いですね。

また、ダークカラーのウィッグはIT系やマスコミ系の職場にぴったり。ビジネスとプライベートの両方で楽しむことができるでしょう。

おわりに
サークルやアルバイト、勉強に就活と何かと忙しい大学生。学生時代にしかできないファッションやヘアスタイルにも挑戦し、おしゃれも楽しみたいですよね。

面接時は、清潔で誠実な印象を与えることが何より大切です。ヘアスタイルをウィッグで変えれば、清潔感を保ちつつ、面接先に合ったスタイルでのぞむこともできます。後悔のない就職活動と大学生活のため、ぜひメンズウィッグをフル活用してみてください。