パーソナルカラー別!おすすめの髪色&ウィッグカラー
「パーソナルカラー診断」を受けたことはありますか?「パーソナルカラー診断」は、個人が持つ目・髪・肌などの色をもとに、その人を四季に例えた4つの色のグループに分類する診断です。そのグループに合う色を取り入れることで、毎日のコーディネートやセルフプロデュースのヒントにするんです。
洋服やメイクと同じく、ウィッグにもその人に似合う色、似合わない色があるはず。そこで今回は、パーソナルカラー別に似合うウィッグの色についてご紹介します。
パーソナルカラーは「ベースの肌色」で分けられる
まず、パーソナルカラーを分類する前に、自分の肌色が「黄味寄り」なのか「青味寄り」なのかを判断しましょう。
黄味寄りの肌色ならパーソナルカラーは「春」か「秋」、青味寄りの肌色なら「夏」か「冬」のいずれかに分けられます。
さらに、瞳の色や顔立ちなどで細かい見極めを行い、自分のパーソナルカラーが分かるんです。
パーソナルカラー「春」の方の髪色&ウィッグカラーは?

パーソナルカラー春の方黄味寄りの肌色で、パーソナルカラーが「春」と診断された方には、黄味を含んだ、明るくカラフルな色合いの洋服や髪色が似合います。
ウィッグの色味であれば、淡いベージュ系やチョコブラウン、透け感のあるオレンジ系や金髪などがよく似合いますよ。
パーソナルカラー「夏」の方の髪色&ウィッグカラーは?
青味寄りの肌色で、パーソナルカラー「夏」と診断された方は、爽やかで涼し気な色合いの洋服や髪色が似合います。
ウィッグなら、ピンクブラウンやグレー系、青味寄りのアッシュ系など、スタイリッシュで清涼感のある色味がぴったりでしょう。
パーソナルカラー「秋」の方の髪色&ウィッグカラーは?
黄味寄りの肌色で、パーソナルカラー「秋」と診断された方は、落ち着いたシックな雰囲気のアースカラーがよく似合うことが特徴です。
ウィッグの色味でいうと、濃いめのブラウンやカーキ、茶色寄りのバイオレット系など、深みのある大人っぽい色が似合います。いわゆる「赤毛」と呼ばれる赤茶色がよく似合う点も「秋」の方の特徴です。
パーソナルカラー「冬」の方の髪色&ウィッグカラーは?

冬の方の髪色青味寄りの肌色で、パーソナルカラー「冬」と診断された方。この「冬」の方は、シャープではっきりした原色系や個性的なビビッドカラー、また、真っ白や真っ黒といったコントラストの強い色が似合う点が特徴です。
ウィッグの色味なら漆黒やネイビー系、チャコールグレーのような濃い灰色やボルドー系が似合います。コスプレウィッグの色味に限っていえば、コスプレイヤー憧れの「銀髪ウィッグ」が非常によく似合う少数派でもあります。
パーソナルカラーはあくまで参考と考えよう
ウィッグはおしゃれを楽しむために活用するものです。パーソナルカラーによってある程度自分に似合う色は把握できますが、それに縛られる必要はありません。参考にする分には良いのですが、「この色は似合うから、好きではないけど選ばなくては」「これは似合わないから、好みの色だけどダメ」と、コーディネートの幅を自分から狭めてしまっては本末転倒です。
好きな色味を選び、自信を持って身につけてこそウィッグでのおしゃれが決まります。「パーソナルカラーで似合う色が分かれば、好きな色にさらに愛着が加わる」ぐらいのポジティブな捉え方で、色選びを楽しむのがおすすめですよ♪
おわりに
今回は、パーソナルカラー診断による髪色・ウィッグの色選びのヒントについてご紹介しました。パーソナルカラー診断を受けることで、それまで抵抗を感じていた色味も意外に似合うことが分かったり、これまで挑戦したことのなかった色合わせを試す勇気が出たりなど、自分のおしゃれの可能性が広がるかもしれません。
インターネット上で簡易診断を行えるサイトもありますし、さらに正確に診断したければプロの診断士に依頼する方法も選ぶことができます。自分の目や肌の色になじむ色味をあらかじめ知っておき、ウィッグ選びやコーディネートのヒントとして取り入れるのも良いですね。