ウィッグを付けて海やプール、ジェットコースターって大丈夫?

ウィッグをおしゃれのために日常的に使用する方でも、「ウィッグを付けてて大丈夫?」とためらってしまうシチュエーションがあるものです。その代表的な例として、海やプールのように水の中に入るときや、ジェットコースターのようなアトラクションが挙げられます。

そこで今回は、「ウィッグを付けて海やプールに入ったり、ジェットコースターに乗ったりできるかどうか」について、ご紹介します。

ウィッグを付けていても、プールに入って泳げる?
脱げにくくなるように、ウィッグと地毛をヘアピンでしっかりとめておけば、潜ったりアクティブに泳いだりしない限り、ある程度は問題ないでしょう。しかし、地毛と同じようにウィッグも水にぬれると重くなってしまうため、ふとした拍子に外れてしまったり、ズレが気になったりするかもしれません。やはり「絶対に外れない」とは言い切れないのです。

ウィッグを付けて海に行ってもOK?

ウィッグを付けて海やプール、ジェットコースターって大丈夫?

ウィッグを付けて海に行くこと自体は問題ありません。しかし、シュノーケリングやダイビングなど、頭までしっかり海水に浸かってしまうような遊び方だと、ウィッグがズレたり外れたりしてしまうかもしれません。

もしウィッグを付けて海に入るときは、プールのときと同じであまりガンガン泳がず、軽い水遊びやビーチでのんびりするなど、アクティブに動くのはやめておくのがおすすめ。そのほうが、ウィッグの外れやズレを気にしなくて済みます。

また、ウィッグを付けて海に行った際は、必ずウィッグをシャンプーできれいに洗って、汚れや塩分を落とし、きちんとアフターケアをしましょう。また、ウィッグをただかぶるだけでは不安という方は、生え際をヘアピンでしっかり留めたり、麦わら帽子などの帽子をかぶったりしておくと、より外れやズレを予防できますよ♪


ウィッグを付けたままジェットコースターに乗っても大丈夫?

ウィッグを付けて海やプール、ジェットコースターって大丈夫?

遊園地やテーマパークへ遊びに行くとき、おしゃれのためにウィッグを付けて行きたいという方もいるでしょう。そのとき、ジェットコースターのように速度が出たり、逆さになったりするアトラクションを果たして楽しめるのか……?と、きっと心配になるはずです。

ウィッグ愛用者の方の口コミなどを見ると、「襟足やもみあげを複数のピンでガッチリ留めれば大丈夫だった!」などのコメントも多数見られます。ヘアターバンやカチューシャなどを使って外れにくくしても良いかもしれませんね。

ただし、テーマパークやアトラクションの種類によっては、帽子やカツラなどは外して乗車するように指示される場合もありますので、注意が必要です。

アトラクションから乗客の持ち物が落下することで、重大な事故やトラブルにつながる可能性もあるため、心配であれば遊びに行く予定の遊園地やテーマパークに事前に問い合わせて確かめておくと安心です。もちろん「落ちる心配がなければ大丈夫ですよ」という遊園地もあります。

おわりに
今回は、ウィッグを付けて海やプールに遊びに行ったり、ジェットコースターに乗ったりできるかどうかについてご紹介しました。ウィッグを付ける場合、どのシチュエーションであっても外れないようにヘアピンで固定するなど、ある程度対策しておきましょう。

また、海やプールに付けて行ったり、ジェットコースターに乗るときに付けていたりすると、ウィッグにはそれなりの負担がかかります。外した後にはアフターケアをしっかりしておくことが、ウィッグを長持ちさせるコツ。それと「どうしても心配であれば、遊びに行く前に問い合わせて確認する」というひと手間も大切でしょう。夏休みのレジャーにウィッグを付けて行きたいときは、ぜひ参考にしてみてくださいね