ウィッグの前髪をカットする方法について

ウィッグを買ってはみたけど、いざ着用してみると自分の頭にフィットしない・・・そんな経験をしたことはありませんか?
そんな時はウィッグの前髪をカットしてみると良いかもしれません!
というのも、人の骨格はそれぞれ違い顔の長さや頭の大きさは当然異なりますし、ウィッグはそもそも少し長めに作られていることが多いので、どんなに評判の良いウィッグであっても購入したままの前髪の長さでは使えない場合があるからです。
行きつけの美容院にウィッグをつけて行って信頼できる美容師さんにカットしてもらう、というのがウィッグの前髪を整える一番良い方法ではあるのですが、断られてしまうことも非常に多いようです。
そこで今回は、ウィッグの前髪を自分でカットする方法について説明していきたいと思います!
1.ウィッグをぱっつん前髪にするには?

まずは、女の子らしさを最大限に引き出してくれるぱっつん前髪のカットについて説明していきたいと思います。
ウィッグのぱっつん前髪カットは、初心者の方も比較的簡単に行うことができるので非常におすすめです!
◎必要な道具
ぱっつん前髪を作るために必要な道具は、ハサミ・ヘアクリップ・コーム・マネキン、新聞紙です。
◎下準備
まず最初に床に髪が落ちても良いように新聞紙を敷いて、その上にマネキンを置きます。
マネキンにウィッグをかぶせて固定し、コームでウィッグ全体をとかしたら、サイドの髪やカットしたくない部分をクリップでとめれば下準備は完了です。
◎ウィッグをぱっつん前髪にカットする手順
まず最初に、前髪をカットするときは前髪の部分を「中央」「右」「左」に3つにブロッキングします。前髪を3つにブロッキングして少しずつカットすることで、細かな微調整が可能になるからです。
3つにブロッキングした中でまず最初にカットするのは、前髪の「中央」に分けた部分です。もし希望の長さにカットできるか不安であれば、カットする位置を決めてマジックでラインを引き、目印を残しておくと安心です。
中央のブロックがカットできたたら、次に「右」「左」のブロックを先ほどと同様にカットします。左右の前髪を中央に合わせて完全な水平にすれば、個性的でモードな雰囲気の前髪。額のラインに合わせてカットし自然にカーブした前髪を作れば、ガーリーでかわいらしいイメージになります。
◎仕上げに前髪の量を調節しておしゃれに!
バランスよく前髪をカットできたら、最後にもうひと工夫加えましょう。ぱっつん前髪にあか抜けた雰囲気を加えるには、毛先の分量を少しだけ減らすのがコツ。梳きばさみがあれば便利ですが、もしなければ通常のハサミで毛先1cmほどを目安に切り込みを入れます。毛先に少し切り込みを入れることで、前髪が落ち着き柔らかい印象になりますよ。
◎ウィッグをかぶってスタイルやイメージを確認
マネキンを用いてのすべてのカットが終了したら、カットの最終微調整に入ります。
最後の微調整を行う時は実際に自分でウィッグをかぶり、鏡を見ながら行いましょう。マネキンに頼って前髪カットをすると、自分がウィッグをかぶったときには前髪のバランスがいまいちだった、というケースが多くあるからです。
2.ぱっつん以外の前髪をウィッグで作る際のコツ

ウィッグの前髪をぱっつんにはしたくない!という時はどうしたらよいのでしょうか?
前髪のカットに慣れてない方がなんとなく前髪をカットをしていると、いつのまにか前髪の長さがそろってしまった・・・ということもよくあるようです。
基本的には、ぱっつん前髪を作る時と同様の手順を踏んでいきますが、ウィッグの前髪をそろえたくない!という時に重要になってくるのは、前髪のブロッキングと、はさみの入れ方です。
◎前髪のブロッキング方法
自然な前髪をウィッグで作りたいときには、前髪を上下にブロッキングするのがおすすめです。
上下分けてカットすることにより、ほどよいばらつき感を生むことができるのと、一度にカットする量を減らすことによって、大きな失敗を防ぐことができます。
◎はさみの入れ方
少量ずつ毛先を指でつまみながら縦方向にハサミを入れてください。
一度に大きく切るのではなく、少しずつハサミを入れていくのが慣れてない方には大きな失敗を防ぐことができるのでおすすめです。
前髪の量感を調整するときには、毛先から2~4cmの深さのところまでカットし、少しずつ左右にずらしていきます。
前髪のボリューム感を減らしたいときには深めに、前髪のボリューム感を残したいときには浅めにハサミを入れるのがコツです。
◎仕上げの梳きばさみで自然なばらつき感を作ろう!
最後に、自然なばらつき感を生むために、梳きばさみで調整していきましょう。
こちらも同じ場所を何度も梳くのではなく、少しずつ左右にずらしながら梳いていきます。
同じ場所ばかり梳いているとアンバランスな印象になってしまうので、適度に梳くことが大切です!
いかがだったでしょうか?ウィッグを買ったはいいけど、自分には合わないみたい・・・そう思ってほとんど着用することなく眠らせてしまっていたウィッグも、この機会に前髪をアレンジして自分好みのウィッグに変身させてみてはいかがでしょうか?
また、今からウィッグを購入することを検討している方は、あらかじめカットをすることを前提にウィッグを選んでみる、というのも楽しいかもしれません。
ウィッグの前髪カットで楽しいウィッグ生活を送っていきましょう!