誰でも簡単にロングヘアが手に入る!自分に似合うロングウィッグの選び方
学校や仕事の都合で髪を伸ばせない方の中には、「いつもショートヘアで変わり映えがない……」と思っている方もいるかもしれませんね。「ときには気分を変えてロングヘアにしてみたい」と、一度は思ったことがありませんか?そうでなくても、「日によって髪の長さを変えられたら楽しそう」と考える機会は、きっとどなたにもあることでしょう。
そこで今回は、ご自分に似合ったロングヘアをウィッグで楽しむ秘訣についてご紹介します。
ロングウィッグ初挑戦なら、カールタイプがおすすめ
初めてロングヘアのウィッグを選ぶ方の場合、ストレートロングよりはカールやパーマヘアのウィッグがおすすめです。自毛との境目がカバーしやすく、毛質しだいでウィッグの人工毛特有のテカリなども目立ちにくくなる特長があります。
また、ストレートより毛が絡みにくく、扱いやすいところも初心者さん向け。自毛のパーマヘア同様、スタイリングが楽にできる点も見逃せません。
憧れのスーパーロングヘアも、ウィッグなら毛先までサラサラ
背中や腰まであるスーパーロングヘアに憧れている方も多いでしょう。しかし、自毛でそこまで伸ばすにはかなりの根気が必要ですし、伸ばし続ければ毛先が傷みやすくなって、結局長く伸ばす前に切らなければならなくなることも少なくありません。
自毛では手入れが大変なスーパーロングヘアも、ウィッグならすぐに実現できます。結んだり編んだりするアレンジも手軽に楽しめますし、毛先まで傷み知らず。ただし、ロングのストレートウィッグは毛が絡みやすいため、ブラッシングやコーミング、柔軟剤でのお手入れをまめに行うことが大切です。
エクステよりも気軽に長さをプラス!部分ウィッグ

伸ばしかけで中途半端な長さの髪がお悩みの方は、美容室でのエクステを検討したことがあるかもしれません。しかし、自毛に足すエクステは日常のシャンプーなどが面倒で、アレンジにも手間取りがち。エクステの代わりに、襟足に付けるタイプの部分ウィッグがあればミディアムヘアをロングにチェンジすることができます。
カールタイプや何ピースかに分かれた襟足ウィッグなら、自毛とも自然になじみ、違和感を少なくできます。もちろん、ロングヘアのボリューム不足にお悩みの方が、毛量をアップさせて見せる方法としても襟足ウィッグはおすすめです。
ロングウィッグを選ぶ際の注意点
ここでは、ロングヘアのウィッグをより自然に見せるための選び方・使い方についてご紹介します。
1.毛質はサラサラのものを
ロングウィッグは、なんといっても毛質が重要です。手触りがゴワゴワしていたり、不自然なテカリが目立ったりするものはすぐにウィッグだと気づかれてしまうかもしれません。せっかくのロングヘア、ナチュラルになじんで見えてほしいものですよね。
手触りが良くサラサラの毛質のものは、使っているうちに毛が絡んでしまうことが少ないというメリットもあります。見た目と扱いやすさの両方を考慮すると、サラサラで細めの毛質のウィッグを選ぶのがおすすめ。
2.リンス/柔軟剤やブラッシング、ウィッグ専用スプレーなどのお手入れは欠かさずに

ロングウィッグでのお悩みで最も多いものは「毛の絡み」ではないでしょうか。ウィッグの毛が絡む原因には、雑な取り扱いのほか、静電気などが挙げられます。中でも静電気はきちんとケアしなければどうしても発生してしまうものですから、細心の注意を払って損はないでしょう。
シャンプー後のリンスや柔軟剤でのケアを欠かさず行い、ケア用のコームやブラシも静電気を防ぐウィッグ向けのものを選んでおくと安心です。ウィッグ専用の静電気防止スプレーを使うのも良いですね。
おわりに
今回は、ロングウィッグの選び方や使用のポイントについてご紹介しました。ショートやミディアムの自毛から、あっという間にロングヘアになれることは、ウィッグを使う醍醐味の1つともいえます。せっかくなら、まるで自毛のように見えるウィッグスタイルを目指し、品質の良いものを選んでこまめなケアをしながら使いましょう。
今度のお呼ばれやイベントでは、ウィッグで憧れのロングヘアデビューを果たしてみませんか?