自分に似合うカラーを見つけよう!ウィッグ選びのポイント

最近ではウィッグを利用している人が増えてきています。それは手頃な値段でウィッグが販売されるようになったから。特に若い世代には欠かせないファッションアイテムとなっています。でも、どんなカラーを選べば分からない…。という人は意外と多いです。そこで、この記事ではウィッグのカラー選びのポイントなどをご紹介します。

1.自分に似合うカラーを見つけよう

自分に似合うカラーを見つけよう!ウィッグ選びのポイント

ウィッグ選びで大切なポイントのひとつが「自分に似合う色を見つける」ことです。自分に似合うカラーを見つけるためのポイントはいろいろ。肌の色や顔立ち、目の色などによって変わります。その中で簡単なのが「地肌に合うカラーを選ぶ」こと。例えば、地肌のベースカラーがイエローなら髪の色は暖色系。ブルーなら寒色系を選べば、似合うウィッグを見つけられます。

最近では「パーソナルカラー診断」という便利なものが登場しています。この診断を利用すれば、カラー選びが楽ちんに。とはいえ、パーソナルカラー診断は気軽に利用できないところがデメリットです。利用するにはカウンセリングを受ける必要があります。

2.カラー選びで失敗すると不自然に見えることも

自分に似合うカラーを見つけよう!ウィッグ選びのポイント

カラー選びに失敗すると不自然に見えてしまうことがあります。それどころか、暗いイメージを与えてしまうことも…。特に赤みのあるウィッグには注意が必要です。

赤みのあるウィッグは、ファッションとの相性もあまり良くありません。「何を着てもピンとこない」という人は髪色のせいかも…。反対に、赤みのないウィッグはどんなファッションにも合わせやすいです。それもあって、オシャレ女子の間ではいま、赤みのないウィッグがトレンドとなっています。

髪の悩みはウィッグで解決することができます。でも、先ほども述べたように、合わないカラーを選ぶと不自然に見えてしまいます。カラーを選ぶときは全体的なバランスも考えることが大切です。

3.カワイイの代名詞!アッシュカラー

自分に似合うカラーを見つけよう!ウィッグ選びのポイント

カワイイの代名詞といえば、アッシュカラーですよね。赤みがあまりないこともアッシュ系のメリットのひとつです。オシャレ女子の間でマストなカラーとなっているのがアッシュ系。プラスして、透明感をアップさせてくれるところがうれしい!

アッシュ系は地肌の色に左右されません。どんなタイプの肌にもマッチするところがアッシュ系のセールスポイントです。また、外国人っぽく見えるところもGOOD!ウィッグの中でもトップクラスに人気が高いです。

アッシュ系のウィッグを選ぶときにはトーンに注意するようにしましょう。トーンが暗すぎるとアッシュ系ならではの「くすみ感」がでにくくなってしまいます。くすみ感を強調するなら、最低でも8トーン以上のウィッグを選びたいところです。

4.大人かわいいを目指すならグレージュ

自分に似合うカラーを見つけよう!ウィッグ選びのポイント

大人かわいいを目指したいならグレージュがおすすめです。グレージュを選べば、ナチュラルさがグンとUP!ゆったりとした「抜け感」を強調することができます。女性らしさを上げたいときには、トップ部分をふんわりさせてあげましょう。

透明感をアップできるところもグレージュのメリットのひとつ。アッシュ系と同じく、外国人風に魅せたいときにおすすめです。また、レイヤーカットのウィッグを選べば、こなれ感のある女性に。どんなファッションにも合わせやすいですよ。ちょっと慣れてきたら自分流にアレンジしてみるのも良いかもしれません。

ウィッグのカラー選びのポイントなどをご紹介しました。ウィッグは自分に合った色を選ぶことが大切です。カラーが合わないと不自然に見えてしまったり、暗い印象を与えてしまう場合もあります。可愛らしい女性になりたいならアッシュ系、大人かわいいを目指すならグレージュがおすすめですよ!ウィッグ選びで迷ったときに参考にしてみてください。