バレないフルウィッグの選び方とは?失敗せずにウィッグを選び、購入する方法

「髪を自分好みの色に染めて、ファッションを楽しみたい!」と思っている人は多いはず。しかし仕事や就活、フォーマルな場面では派手な髪色は避けられがちです。そこでフルウィッグを使えば場面ごとに好きな髪にセットできてとても便利ですよね!

しかし、フルウィッグをかぶって人前に出るとき、「ウィッグをしているのがバレているのではないか?」とどうしてもドキドキしてしまいもの。バレるかどうかはウィッグ本体の品質にも大きく左右されますが、ちょっとした工夫でバレにくくすることもできるんです。

そこで今回はウィッグがバレないようにするためのノウハウを紹介したいと思います!

1.バレないフルウィッグとは?

バレないフルウィッグの選び方とは?失敗せずにウィッグを選び、購入する方法

一般的にウィッグの価格と品質は比例すると言われています。しかし高価なウィッグだからと言ってバレないというわけではありません。そこで、より自然に見せるために次の2つの点に注意しましょう。

1.品質がよいかどうか
2.不自然な光沢が出ていないかどうか

それでは次にこれらの注意点についてもう少し深堀していきましょう。

2.品質のよいウィッグ選びをしましょう!

バレないフルウィッグの選び方とは?失敗せずにウィッグを選び、購入する方法

やはり品質が良くなければすぐにウィッグだとバレてしまい。それではどんなウィッグが品質が良いのかを紹介します。その前にそもそも品質が良くないものとはどんなものなのかを見ていきましょう。

品質がよくないウィッグとは?
1.テカテカしていて毛質が悪い
2.上から見るとつむじがバレバレ
3.サイズが大きく、頭に着けるのではなく乗せているようなもの
4.長時間着けていると違和感が出る
5.もみあげ部分が足りなかったり、襟足が浮いて不自然に見える

以上の5点に注意をしてもらいたいと思います。それではどんなウィッグが品質が良いのでしょうか?確認していきましょう。

品質がいいウィッグとは?
1.自然な艶のある毛質で不自然なテカリがない
2.人工皮膚を使用しておりつむじにも違和感がない
3.伸縮性があるものやアジァスターなどで安定感がある
4.長時間着けていても熱や汗を溜め込まない快適な通気性
5.もみやげや襟足にも違和感がない

以上の5点は特に注意をしましょう。また、長時間着けることができるものを選ぶべきです。締め付けから頭が痛くなることもありますので、ウィッグの伸縮性にチェックしてください。熱い時期には帽子を長時間つけると頭が蒸れるのようにウィッグも長時間つけていると蒸れてしまいます。MYWIGの場合は、頭頂部分をメッシュにすることで蒸気が外に逃げるようにしていますのでそこは心配無用です。

3.ウィッグのテカり対策

バレないフルウィッグの選び方とは?失敗せずにウィッグを選び、購入する方法

最近のウィッグにはファイバー製でテカリを少なくし、地毛に近い質感に仕上げられているものが増えています。しかし、もちろんそういうものは価格が高くなることもあります。

ところが、多少テカりが気になる程度なら自分で光沢を抑える裏ワザがあるんです。その裏技を紹介していきましょう。

マットなワックスでウィッグを整える
ツヤを抑えたマット感のあるヘアワックスで毛全体をスタイリングしてみましょう。ウィッグ独特の光沢をかなり抑えられるはずです。地毛用のワックスも使用できますが、べたつきが気になる可能性もあります。そのときはウィッグ専用のワックスを使用するとより自然になるでしょう。

ウィッグをシャンプーする
ウィッグをシャンプーで何度か洗ってみましょう。不自然なツヤが抑えられる場合があります。もしあまり効果がなかったら少し洗浄力の高いシャンプーを使用してみましょう。さらに仕上げにリンスをしてもいいのですが、洗濯用の柔軟剤を使用するのも効果的です。しかも絡まりも抑えてくれのでウィッグライフには欠かせないアイテムです!

真っ黒なウィッグは着けない
仕事や面接の場面では黒髪や暗めの茶髪のウィッグを着用する方が多いと思います。しかし地毛を黒染めしたときと同様でウィッグも真っ黒すぎると逆に不自然に見えてしまいます。そこで真っ黒なものではなく暗めの茶髪、もしくは何色かの毛色がミックスされているようなものがいいかもしれません。そうすることで自然で地毛に近く違和感のない仕上がりになるでしょう。

制汗スプレーをかける
ウィッグの光沢を抑えるのにパウダータイプの制汗スプレーが役に立ちます。やりかたは「制汗スプレーを軽くかけた後に粉をはたき落とす」というとても簡単なものです。

直接たっぷりかけ過ぎると粉っぽくなり、落とすのが大変になってしまいます。なので、スプレーを吹きかけたところにウィッグをくぐらせるように全体にふわっとかけるのが良いでしょう。

ベビーパウダーを使うという方法もありますがどちらかといえば制汗スプレーのほうが自然なできになるという意見のほうが多いようです。

フルウィッグのバレにくい方法などについて紹介してきましたがいかがでしたか?

これからフルウィッグにチャレンジしようと思っている方も、使い慣れている方にも役に立つ情報だったと思います。

気持ちの良いウィッグライフのためにぜひ、参考にしてみてくださいね!