ウィッグを男装用にカット&アレンジ!男装向けのウィッグセット方法
そこで今回は、ウィッグを男装向けにアレンジする方法についてご紹介します。ガチガチの男装スタイルを目指す女子だけでなく、少しボーイッシュな、中性的なスタイルを楽しみたいという女の子もぜひチェックしてくださいね♪
【ウィッグの男装アレンジ:初級編】ショートのレディースウィッグをスタイリング
まずは、レディースウィッグを活用して男の子っぽく見せる男装テクニックをご紹介します。マッシュのようなショートヘアのレディースウィッグも、メンズワックスなどでワイルドに動きを付けてスタイリングすれば、一気にメンズライクに。
囲み系のアイメイクや、ブルーや緑など外国人風のカラコンでさらに雰囲気を出すことで、王道の宝塚風男装女子や、ビジュアル系男装女子に近づきましょう。
また、レディースのショートウィッグであれば、男装ルックを楽しんでいないときでも、普段使いのウィッグとして活用できますよ。
【ウィッグの男装アレンジ:中級編】長めショートのウィッグをチョイスして、大胆にカット!

自分好みのスタイルで男装用のウィッグを楽しみたいなら、思い切ってウィッグをカットする方法がおすすめです。少し勇気がいりますが、メンズ風のカットは段を付ける方法が主流ですから、すきバサミさえあれば意外と簡単ですよ。
それでは、用意するものや、カットの手順をご紹介します。
[必要なもの]
・カットしたいウィッグ
・すきバサミ
・ウィッグスタンドやウィッグマネキン
・ダッカール
[手順]
1.ウルフカットなど、長めのショートウィッグをウィッグスタンドやウィッグマネキンに掛け、「前髪」「サイド」「後ろ髪」の3ブロックに分けてダッカールでとめておく
2.後ろ髪の部分をそろえてカット
3.適度に毛先がそろったら、すきバサミを縦に入れて段を付け、毛先の毛量を減らす
4.サイドも同様に、はじめはそろえて切り、次にすきバサミで段を付けてカット
サイドのカットを成功させるポイントは、はじめに長さをそろえるとき、いきなり短く切るのではなく、理想の長さより少し長めに切っておくこと。そうすれば、「あれ……?ずれちゃった!全然長さがそろってない!」なんてときも、またやり直すことができます。
また、段カットに自信がない方は、すきバサミを入れる前に切りたい部分を細かくブロッキングし、1カ所ずつ順にすきバサミを入れるようにすると安心ですよ。
5.顔周りの部分は斜め内側に向かってすきバサミを入れながらカットし、前髪と自然につながるようにする
6.前髪をカット
この場合も、長さをそろえる段階では理想の長さより長めに切りましょう。
7.前髪にすきバサミを縦に入れ、毛量を減らして動きを付ける
8.全体のバランスを見て毛量を調整
「オリジナルのメンズ風ウィッグを作りたい」「メンズウィッグが大きすぎる」という方は、このように、長めショートやミディアム・ロングのウィッグを思い切ってカットしてみてはいかがでしょうか?
【ウィッグの男装アレンジ:上級編】本格的に男装したいならメンズウィッグを活用!

メンズウィッグでより本格的な男装ファッションに挑戦したいなら、メンズウィッグを使うのもおすすめ。もちろん毛量や質感も男性らしい雰囲気にこだわって作られていますから、そのままかぶるだけでボーイッシュに変身できますよ。
ただし、メンズウィッグは女性にはややサイズが大きいため、毛量や長さの調整が多少必要になるかもしれません。好みに合わせて適宜カットしたり、スタイリングしたりしましょう。
おわりに
今回は、女の子が男性のファッションを楽しむ「男装」向けのウィッグ使いについてご紹介しました。理想の男装ヘアスタイルを実現するなら、地毛でがんばるよりも負担の少ないウィッグが簡単です。
もちろん、使用機会が減ったウィッグをスタイルチェンジして再利用するアイデアとしても、男装風アレンジはおすすめです。お手持ちのウィッグのスタイルに飽きてきたとき、気分転換の意味で男装ルックにセルフカットしてみても楽しいかもしれませんね